無事、4月例会が終わりました。
今回の例会は講師をお招きして講演会を行いました。
講演会は第一部と第二部の二講演行でまず第一部、益田清風高校での講演では生徒、教職員合わせて900名の方々に聞いて頂きました。900名という人数の多さに圧倒され緊張の中での講演会設営でしたが益田清風高校の皆さん全員がマナーよく聴いていただき大変うれしかったです。会場内がかなり暑くなってしまい少し風を通してあげればよかったなと後になり反省しました。申し訳ありません。
また、夜の部一般講演では130名の市民の方々に集まって頂き講演を聴いて頂きました。多くの方に参加して頂けたことは我々下呂青年会議所にとっても今後の活力でありまた大変ありがたいことです。講演を聴いて下さった皆さんそれぞれの心に小さな変化が起こったのなら今回の講演会は成功したといえると思います。
周りのことに関心を持って今、出来ることを行えるようにしたいと思います。
本当に長い一日でしたが楽しかったです。
鬼丸昌也講師、本当にありがとうございました!(下町)

講演を聞かれた方、ぜひコメントをおねがいします!
右下の「コメント」をクリックしてご記入お願いします。
スポンサーサイト
家族、市民の皆様にJC活動を知って頂きたいという思いから、救命講習会を開催することになりました。
開催にあたるまでに多々問題が発生し大丈夫かなという不安でいっぱいでした。
当日は、やはり細かなところに運営上問題がありました。しかし講習を受けている家族の方や市民の皆様が真剣に取り組んでいる姿に開催してよかったなとおもいました。
開催にあたり学んだことは、開催までの企画、シミュレーションが大切だということです。とにかく色々なことを想定して対処法を考えておかなければいけません。
今回の教訓を今後の活動に活かして、もっと地域に貢献していける活動をしたいです。 (鈴木)